

道路の凸凹が多く危険なので整備して欲しいとのご要望を頂き、関係局と協議。整備の必要性を認識して頂きました。整備範囲が広いため1年ほど時間がかかりましたが、この度会改善されました。
川崎市議会議員(川崎区選出)
道路の凸凹が多く危険なので整備して欲しいとのご要望を頂き、関係局と協議。整備の必要性を認識して頂きました。整備範囲が広いため1年ほど時間がかかりましたが、この度会改善されました。
京町2丁目・歩行者用路側帯の舗装‼️
横浜市の抜け道になっている道路に、新しく大型スーパーがオープン。更に交通量が増加した当該道路。
安全対策をとの声を頂、関係局と相談。
路側帯の必要性を認識して頂き、横浜市との調整の上、この度、歩行者用路側帯が整備されました。
頂いた声が、また、カタチになりました。
ユニバサルデザイン(※)販売機を設置して欲しいとの声を頂き、関係各所に相談。カルッツかわさきの指定管理者さんやベンダーさんのご協力のもと、各フロアに設置して頂きました。 ※できるだけ多くの人が利用可能であるようなデザインのこと
公園入口に段差があり解消して欲しいとのお声を頂き、道路公園センターと協議。しかし、集水桝があるため段差は解消できないとのことで、注意喚起対策を提案し、対応して頂きました。
不法投棄撤去のご要望を頂き関係局要請(写真下) 撤去後また不法投棄(写真上)
保育園の目の前ということもあり、ゴミを捨てにくくするため、低木の植樹を提案し対応して頂きました。
渡田新町バス停に水たまりができて困っているとのことで改善して頂きました! どうしても大きなバスが停まるとアスファルトに凹みが出来てしまいます。写真のバスの停車場所が白くなっていますが、これは「半たわみ性舗装」という、わだちのできにくい方法で施工されています。
段差のせいで自転車カゴから物が飛び出してしまうので段差を無くして欲しいとのご要望を受けて、段差を解消して頂きました。そのおかげで、落し物が無くなったお声を頂きました。
店舗駐車場から歩道にわたって雨が降るたび、大きな水たまりが出来ていた場所が改善されました。
小学生のお子様をお持ちのお母様から、自転車を飛ばす人が多くて危ないとのご要望を受けて注意喚起のシールを貼り直して頂きました。
子供が安心して遊べる街に向けて、しっかりと汗をかいて参ります。
通学路の道路植栽が生い茂り、小学生の目の位置に枝があって危険!とのご要望を頂き、剪定して頂きました。 写真がわかりづらくてすみません。